ひと昔前から注意喚起がされている結婚詐欺。
マッチングアプリ利用者に多い事案で、結婚詐欺の件数自体は極めて少ないものの恋は盲目になりやすいため被害に遭われる方が多いようです。
今回は、マッチングアプリでの結婚詐欺でよくある手口や要注意人物の見分け方を解説していきます。
万が一に備えておきたい方はもちろん、すでに詐欺まがいなことをされている方は本記事を参考にしてみてください。
【この記事で分かること】
- 男女別にマッチングアプリでよくある手口
- マッチングアプリでの結婚詐欺によくある手口
- マッチングアプリで注意すべき人物の特徴
- マッチングアプリで結婚詐欺にあわないためにできること
「返金をしてもらいたい」「詐欺かどうか相談したい」という方は下のボタンをタップしてね!
\ LINEでも電話でも最短即日で対応 /
- 投資話を異性に持ちかけられている
- SNSアプリやマッチングアプリを利用している
- 仮想通貨・FXなどの投資話をDMなどで話された
目次
怪しいと感じてもつい騙されてしまう国際ロマンス詐欺の実態についてはこちらの記事をご一読ください!
結婚詐欺とは?男女別にマッチングアプリでよくある手口を解説
結婚詐欺とは、詐欺師側は結婚する気がないにもかかわらず結婚を匂わせて金銭を要求する詐欺の一種です。
結婚詐欺は、詐欺師側が男性または女性によって手口が異なる場合があります。
ここでは男女別に、マッチングアプリでよくある手口を紹介していきます。
- 詐欺師が男性の場合:結婚をエサにお金を引き出そうとしてくる
- 詐欺師が女性の場合:業者と手を組んでお金を巻き取ろうとしてくる
具体的な特徴としては以下の通りなので、それぞれチェックしていきましょう。
詐欺師が男性の場合:結婚をエサにお金を引き出そうとしてくる
結婚詐欺において、男性は被害者になる方が確率としては高いです。
では、結婚詐欺をする男性詐欺師の特徴はどこにあるのか。
- 紳士的な振る舞いを心がけている
- 早めの結婚をしたがっている女性を狙う
- 最初の頃は小額から請求していく
上記が男性詐欺師によくある特徴です。
男性詐欺師がターゲットにするのは、男性慣れしていない物静かな女性といわれています。
マッチングアプリを使用してターゲットに近づき、積極的にアプローチをして理性的な判断ができないようにするのが主な手口です。
経済的な問題で結婚ができないなどの理由でターゲットからお金を巻き上げますが、最初の頃は少額から金銭を要求してきます。
次第に金額が大きくなり、最初の頃とはまるで別人のように豹変していって女性が離れられないように仕向けて行くのです。
詐欺師が女性の場合:業者と手を組んでお金を巻き取ろうとしてくる
結婚詐欺は、男性詐欺師に比べて女性詐欺師の方が多い傾向にあります。
女性詐欺師の場合、女性ならではの姿でお金を巻き取ろうとしてきます。
- 家庭的な一面をアピール
- 容姿端麗ではない
- 周りに頼れる人がいない孤独な独身男性をターゲットにする
- 同情を惹く言葉を並べる
上記が女性詐欺師によくある特徴です。
ターゲットはある程度のお金を持っている40代男性で、直接詐欺師が金銭を要求するのではなく業者と手を組んでお金を巻き取ろうとしてくる場合があります。
ターゲットが何かしらの商品を購入してもらい、その一部の手数料としてお金を受け取るのがよくある手口です。
俗にいう「デート商法」といわれる手口ですが、人からお金を搾取していることに変わりはありません。
マッチングアプリでの結婚詐欺によくある手口
男女別での結婚詐欺の手口を紹介してきましたが、必ずしも先ほど紹介した手口で騙されるとは限りません。
一般的に多い結婚詐欺の手口は、以下の通りです。
- 事故やトラブルに巻き込まれたと言って金銭を要求する
- 高額な商品を買わせてくる
- 投資やビジネスなどに参加させようとする
男女の詐欺師に限らず、上記はマッチングアプリでの結婚詐欺によくある典型的な手口です。
それぞれチェックしていきましょう。
事故やトラブルに巻き込まれたと言って金銭を要求する
結婚詐欺は、相手とのやり取りをしている最中に行われます。
詐欺師の多くが急にお金が必要になったといい、事故やその他トラブルに巻き込まれたなどの理由で金銭を要求してくるのです。
よくあるのが、車で事故を起こしたや会社が倒産したなど、お金が必要になる出来事が頻繁に起こるということです。
- とにかく現金が必要
- 明日までに用意して欲しい
- 必ず返す
上記のフレーズは、特に注意すべきです。
高額な商品を買わせてくる
結婚を前提にお付き合いをしているため、将来のことをとにかく話してきます。
その会話の中でよくあるのが、結婚して一緒に住むためのマンションを購入して欲しいというもの。
他にも結婚をして不自由ない生活をするためにも、自分の仕事の成績を上げるために協力(投資)して欲しいというのが挙げられます。
俗にいう「デート商法」というもので、高額な商品を買わせてくるわりには一向に結婚話が進まないという特徴を持っています。
投資やビジネスなどに参加させようとする
国際ロマンス詐欺にもよくある手口ですが、マッチングアプリでの結婚詐欺でもよく聞く手口です。
将来のために資金を貯めておこうと説得を続けて、ターゲットを投資やビジネスなどに参加させようとします。
断り切れなかったターゲットは、少額投資をしてしまいます。
すぐに利益が出たと報告を受けて最初こそは舞い上がってしまいますが、詐欺師側から元手が大きいとさらに儲かるといわれてどんどん搾取されていくのです。
被害者の中には騙されていると知らず、消費者金融から借り入れをしてしまう方も少なくありません。
そうこうしている内に相手と連絡が取れなくなり、そのまま泣き寝入りのパターンが多いです。
もしかして結婚詐欺かも?マッチングアプリで注意すべき人物の特徴
マッチングアプリの利用者の中には、悪質な詐欺を働く人も紛れています。
結婚詐欺を目的に利用している人も少なくなく、マッチングアプリをきっかけに被害にあうこともあるのです。
結婚詐欺に遭わないためには、以下に該当する人物像に注意してください。
- 本人ではない写真を使っていたり加工が激しかったりする
- マッチングしてからすぐにLINEなど他の連絡手段を知りたがる
- 早い段階で結婚を匂わせてくる
- 親や友人など第三者を交えて会おうとしない
- 仕事や自分のことについて話そうとしない
それぞれチェックしていきましょう。
本人ではない写真を使っていたり加工が激しかったりする
写真詐欺と呼ばれるもので、詐欺師本人の顔ではなく適当にネットから拾って来た写真を使用することを指します。
基本的に使用されている写真は容姿端麗がほとんどで、激しい加工が施されているものばかりが目立ちます。
また、容姿が整っている方がマッチング率が良いので、かなり攻め込んだ加工をしていることも多いです。
詐欺師が顔を晒すことはなく、その理由としては身バレを防ぐのが目的です。
マッチングしてからすぐにLINEなど他の連絡手段を知りたがる
マッチングしてからすぐにLINEなどを聞いてくる場合は、結婚詐欺または個人情報を収集している業者の可能性が極めて高いです。
男性は有料プランでマッチングアプリを利用していることが多いことが理由でしょう。
長時間の利用は時間の無駄と共に、無駄な費用を払いたくないためLINEを聞き出そうします。
営業の場合も同じことがいえますが、業者は会いたいを連呼して来る中で結婚詐欺の場合はアカウント凍結されてもターゲットは逃さないようにするためです。
早い段階で結婚を匂わせてくる
ターゲットを運命の相手だといい、かなり早い段階で結婚を匂わせてくるのも結婚詐欺の特徴です。
結婚を匂わせるのはターゲットからの信用を得るためで、実際には特に恋愛感情は持ち合わせていません。
信頼を得ることで、ターゲットが理性的な判断ができないようにするのが目的です。
できるだけ早い段階で相手を騙しやすい環境を整えることで、より多くのお金を獲得しようとしているのです。
親や友人など第三者を交えて会おうとしない
極力ターゲットを孤立させたいため、双方の親や友人には会わせない・会いたくないなどといってきます。
本来なら親しい関係にある相手を、親や友人に紹介したと考えるもの。
ですが詐欺師側からしてみれば、周りが詐欺師だと気付いて説得させられてしまうとせっかくの金づるが無駄になってしまいます。
相談できない環境を作るのも詐欺師の特徴です。
仕事や自分のことについて話そうとしない
相手のことばかり聞いて、自分のことを話そうとしないのも典型的な詐欺師の特徴です。
万が一詐欺師が自分のことについて話したとしても、そのほとんどが嘘です。
勤めている会社や名前、住んでいる地域なども全て事実とは異なります。
極力自分とは関係ない情報を伝えて、架空の人物を演じるのが詐欺師です。
マッチングアプリで結婚詐欺にあわないためにできること
最後に、マッチングアプリで結婚詐欺にあわないためにできることを紹介していきます。
本記事で紹介する対策は、以下の通り。
- LINEなど個人情報の交換はすぐにしない
- 相手の情報など身元を確認できるようにしておく
- 不安や疑問があるときは弁護士などに相談するのも良し
それぞれチェックしていきましょう。
LINEなど個人情報の交換はすぐにしない
結婚詐欺に限らず、マッチングアプリなどを経由して出会いを探す場合は、必ず段階を踏んでいくことを覚えておきましょう。
要は相手のことをよく知ってから関係を進めるということ。
相手がどんな人なのかも分からない状態で連絡先を交換するのは、かなりリスキーです。
マッチングアプリでは、ほとんどの場合直接会ってから連絡先を交換するのが義務付けられています。
規約違反になる可能性も考えられるので、段階を負って関係を深めていきましょう。
相手の情報など身元を確認できるようにしておく
相手の本性を確かめたいのであれば、免許証などを提示してもらうのも1つの方法。
特に後ろめたいことがなければ、身分証の提示は可能なはずです。
ですがその場合、知り合ってすぐに提示を要求すると逆に疑われる場合があります。
ある程度やり取りを交わした上で、相手の情報などを確認することをおすすめします。
不安や疑問があるときは弁護士などに相談するのも良し
万が一結婚詐欺なのでは?と不安に感じた場合は、弁護士などに相談するのもおすすめです。
弁護士の中には、結婚詐欺などを専門としている方も多く存在しています。
現状までのことを相談することで、適切なアドバイスをくれます。
証拠があれば処置を取ってくれることもあるので、不安や疑問を抱えた方は1度相談してみるものおすすめです。
まとめ:マッチングアプリでの結婚詐欺が増えているので注意しよう
マッチングアプリでの結婚詐欺でよくある手口や、要注意人物の見分け方を解説してきました。
マッチングアプリは、できるだけ評価が高いところを利用するのが得策です。
それでも詐欺というものは無くなりませんが、セキュリティ面がしっかりしているところだと被害に遭いにくいといえます。
例えば、本人確認を徹底しているところや、独身証明書の提出を義務付けているところなどが望ましいです。
結婚詐欺は年々増加傾向にあるので、本記事を参考に対策などをして被害を回避しましょう。
民事不介入の原則があり、警察は国際ロマンス詐欺などの詐欺事件をなかなか取り扱えません。
解決に加えて被害にあったお金を高い確率で返金させる事ができるでしょう。特に、海外系の詐欺被害にも強い弁護士なら8割以上~満額での返還請求の可能性も高くなります。
国際ロマンス詐欺に強い弁護士に相談したいなら、まずは横山法律事務所がおすすめです。